算数/数学マネーコース

こんな子どもたちにおすすめです!

カリキュラムの特徴

このような方は申し込まないで下さい

カリキュラムの一部を紹介すると...

A数と計算
小学校第1学年 
1 数の構成と表し方(十進法とは)
例:6は…1と5 2と4 3と3 4と2 5と1 あと4で10  10に4たりない etc…
例:十進法の考え方…10は十のかたまりが一つある(バラバラのものが10個あることとの違い)
→一円玉10枚と十円玉1枚の違い
2 加法・減法
例:「あわせていくつ」と「ふえるといくつ」
「+」には2種類あるよ
例:「のこりはいくつ」と「ちがいはいくつ」
「-」には2種類あるよ
第2学年
1 数の構成と表し方
・十進位取り記数法
・数の相対的な大きさ
2 加法・減法

3 乗法

第3学年
1 数の表し方

2 加法・減法

3 乗法・除法

第4学年
1 整数の表し方

2 概数と四捨五入

3 整数の除法

4 小数の仕組みとその計算

5 同分母の分数の加法・減法

6 数量の関係を表す式

7 四則に関して成り立つ性質

8 そろばん

第5学年
1 整数の性質

2 整数・小数の記数法

3 小数の乗法・除法

4 分数の意味と表し方

5 分数の加法・減法

6 数量の関係を表す式

第6学年
1 分数の乗法・除法

2 文字を用いた式

中学校1学年
1 正の数・負の数

2 文字を用いた式

3 一元一次方程式

第2学年
1 文字を用いた式の四則計算

2 連立二元一次方程式

第3学年
1 平方根

2 式の展開と因数分解

3 二次方程式

Bデータの活用
小学校第1学年 
1 絵や図を用いた数量の表現

第2学年
1 簡単な表やグラフ

第3学年
1 表と棒グラフ

第4学年
1 データの分類整理

第5学年
1 円グラフや帯グラフ

2 測定値の平均

第6学年
1 データの考察

2 起こり得る場合

中学校1学年
1 データの分布の傾向

第2学年
1 データの分布の比較

2 場合の数を基にして得られる確率

第3学年
1 標本調査

数学的活動
小学校第1学年 
1 日常生活の問題を具体的などを用いて解決したり結果を確かめたりする活動
2 身の回りの事象を観察したり、具体物を操作したりして、数量や形を見い出す活動
3 算数の問題を具体物などを用いて解決したり結果を確かめたりする活動
4 問題解決の過程や結果を、具体物や図などを用いて表現する活動

第2・3学年
1 身の回りの事象を観察したり、具体物を操作したりして、数量や図形に進んで関わる活動
2 日常の事象から見い出した算数の問題を、具体物・図・数・式などを用いて解決し、結果を確かめる活動
3 算数の学習場面から見い出した算数の問題を、具体物・図・数・式などを用いて解決し、結果を確かめる活動
4 問題解決の過程や結果を、具体物・図・数・式などを用いて表現し伝え合う活動

第4・5学年
1 日常の事象から算数の問題を見い出して解決し、結果を確かめたり、日常生活等に活かしたりする活動
2 算数の学習問題から算数の問題を見い出して解決し、結果を確かめたり、発展的に考察したりする活動
3 問題解決の過程や結果を、図や式などを用いて数学的に表現し伝え合う活動

第6学年
1 日常の事象を数理的に捉え問題を見い出して解決し、解決過程を振り返り、結果や方法を改善したり、日常生活等に生かしたりする活動
2 算数の学習問題から算数の問題を見い出して解決し、解決過程を振り返り統合的・発展的に考察する活動
3 問題解決の過程や結果を、目的に応じて図や式などを用いて数学的に表現し伝え合う活動